毎日トイレ掃除331日継続
私も過去に周りと比べてしまう自分がいた。
勝手に比べて勝手に悩んでしまったこともあった。
今では考えられない。
そんなことよりも、もっと大きな視野で物事を捉えようと努めているからだと思う。
エネルギーを注ぐ場所を間違えてしまっていないか。
自問自答する。
もっともっと大局的に物事を見て、捉え、利他の心をもち生きていく。
そういった心の持ちようを得ていくのにも、実はトイレ掃除は関わっているのではないか。
続ければ続けるほど、トイレ掃除の魅力に気づいていくようだ。
比べることをやめる
私たちは、地位や名誉、財産など
あらゆる問題を他の人と比較しながら
相対の基準で生きています。その結果、嫉妬心や憎しみなど
様々な感情が生まれて自他を蝕んでいきます。ところが、比べることをやめることで
「絶対最上」になると森先生はおっしゃっています。自分が尊い人身を天から与えられた
唯一無二の最上の存在であることに気づくというのです。天という大きな視点から見たら、
自分は賢いと思っている人も、
愚かだと思っている人も大した差はありません。仏教ではこれを「賢愚一如」と言います。
自分が絶対最上の存在であるとすれば、
他人を気にすることなく、自分が為すべき務めを、
ただ淡々と一所懸命にやりさえすればいいのです。私の事業家としての経験から見ても、
相対観で物事を判断する人は
決して大成することがありません。自分という小さい枠に囚われてしまって、
大きな視野を見失ってしまうのです。逆に、私利私欲を捨ててでも
社会全体をよくしていこうという
大欲を持つ人材の中にこそ
真に大成する人物がいると言ってもよいでしょう。
コメント