【トイレ掃除】 毎日トイレ掃除361|夢 毎日トイレ掃除361日継続私たちはいくつになっても夢を語り、明るい未来の姿を描ける人間でありたいものだ。夢を抱けない人には創造や成功がもたらされることはないし、人間的な成長もない。なぜなら、夢を抱き、創意工夫を重ね、ひたむきに努力を重ねてい... 2022.01.20 【トイレ掃除】【書籍からの学び】Diary blog ~日々のブログ~
【トイレ掃除】 毎日トイレ掃除360日|才覚よりも人格 才覚よりも人格人の上に立つ者には才覚よりも人格が問われる。人並み外れた才覚の持ち主であればあるほど、その才におぼれないよう、つまり、余人にはない力が誤った方向へ使われないようにコントロールするものが必要になる。それが徳であり、人格なのだ。稲... 2022.01.19 【トイレ掃除】Diary blog ~日々のブログ~
【トイレ掃除】 毎日トイレ掃除359|魂を磨く 魂を磨く死を迎えるときには、現世でつくり上げた地位も名誉も財産もすべて脱ぎ捨て、魂だけ携えて新しい旅立ちをしなくてはならない。俗世間に行き、さまざまな苦楽を味わい、幸不幸の波に洗われながらも、やがて息絶えるその日まで、倦まず弛まず一所懸命生... 2022.01.18 【トイレ掃除】Diary blog ~日々のブログ~
【トイレ掃除】 毎日トイレ掃除358|人生の目的 われわれは、運命と因果応報の二つの法則によって波瀾万丈の人生を生きている。その波瀾万丈の人生の中で心を高め、心を純化し、人格を磨いていく。それが人生の目的である。稲盛和夫・著『一日一言』今日もトイレの便器を磨いた。毎日トイレ掃除358日継続... 2022.01.17 【トイレ掃除】Diary blog ~日々のブログ~
【トイレ掃除】 毎日トイレ掃除354|人生二度無し 毎日トイレ掃除354日継続「人生二度なし」とかく人間というものは、地位とか学歴とかに引掛っている間は、真に徹底した生き方はできないものです。学歴というようなけち臭いものに引掛っている間は、その人の生命は十分には伸び切らないからです。もちろん... 2022.01.13 【トイレ掃除】【書籍からの学び】Diary blog ~日々のブログ~
【トイレ掃除】 毎日トイレ掃除353|反省ノート ①指示するページを板書しておくべきだった。 ②聴覚に頼り過ぎた指示になってしまっていた。 ③脳に入りやすい声になっていたか。 2022.01.12 【トイレ掃除】【授業技術】Diary blog ~日々のブログ~
【トイレ掃除】 毎日トイレ掃除352|4通りの生き方 ①努力して結果が出た人 ②努力して結果が出なかった人 ③努力しないで結果が出た人 ④努力しないで結果も出なかった人 2022.01.11 【トイレ掃除】Diary blog ~日々のブログ~